【未使用失効期限】 ※最終のご利用日から、1年間を経過すると常連特典は失効となります。
めいてつエムザ裏通りのビルの2階に誕生して10年目。『くすの樹』は、地元客比率が高めの和食店だが、近隣に林立するビジネスホテルの従業員らが安心して宿泊客に勧めることができる店としても知られている。 店主の楠友則さんはホテル日航金沢のオープン当初より和食『弁慶』にて18年のキャリアを積んだ筋金入りの和食職人だ。『弁慶』といえば寿司カウンターで『太平寿し』の鮨が味わえることでも話題を呼んだが、当然のことながら楠さんも太平の鮨を学び、その提供に携わったという。さぞ顧客をつけて独立したのかと思いきや、「和食は裏方仕事が多いので、店を構えた時は、何も無いところからのスタートでした。2年ほどは本当に大変でした」と笑う。富山県出身で地の利があるというわけでもない。しかしながら、彼の料理への飽くなき探求心と時おり垣間見せる遊び心は、客を大いに楽しませ口コミでファンを増やす材料となった。 店の看板メニューは常に更新されているが、近年はカジキの漬けや、熟成させた天然鰤を使ったメニューの評判が高い。造りでは熟成鰤の味わいそのものを、しゃぶしゃぶでは際立つ旨味を、生ハムでは酒との相性を確かめつつ、それぞれの持ち味を余すところなくいただける。朝の9時から市場をまわり2時過ぎまでみっちり仕込み。一人で板場を切り盛りしていると日々の仕事に追われて終わりそうだが、楠さんはまるで子供が新しい遊びを発明するかのように、アイデアを巡らせて新しい料理を発想する。「ホテル時代は毎月、毎シーズンのようにイベントがあり、新しい食材やテーマで次々と料理を考えざるを得ませんでしたから、その経験が生きているのかも知れないですね」とあくまで謙虚だが、彼の料理には小手先のアレンジには留まらない芯がある。コースでその真髄を味わうか、メニュー片手に絞り切れない料理に悩むか、迷うところだがいずれも垂涎の時間が約束されている。
-
ご挨拶店主 楠 友則
-
あくまで和食が基本ですが、洋食や中華のエッセンスを効かせた料理もあります。 料理名だけを見ているだけでは伝わりにくいかもしれませんが、何かしら『くすの樹』らしさやこだわりが潜んでいますので、それを探っていただけると嬉しいです。
【未使用失効期限】 ※最終のご利用日から、1年間を経過すると常連特典は失効となります。
店名 | 金沢武蔵・割烹居酒屋 くすの樹 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市武蔵町12番1号 ADビル2F |
電話番号 | 076-254-6846 |
営業時間 | ランチ… 12:00~13:30 ディナー… 18:00~24:00(LO.23:30) ランチは完全予約制(前日までのお申込み) ※コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になっている場合があります。予めご了承ください。 |
定休日 | 水曜日 |
座席数 | 23席 カウンター、テーブル席 掘りごたつ個室 |
平均予算 | 夜¥8,000~¥9,999 昼¥5,000~¥5,999 |
クレジットカード | VISA Mastercard JCB American Express Diners Club |
QRコード決済 | |
電子マネー | |
禁煙・喫煙 | 禁煙 |
ホームページ | https://www.kusunoki-kanazawa.com/ |
備考 |
準備中です。